「安心・安全の生協の保障」コープサービス東海は、コープあいち・コープぎふ・コープみえの3つの生協の保険を取り扱っています。
HOME
>
会社沿革
会社沿革
年
月
沿革
1993年
3月
東海の生協職員の運転教育訓練を目的に専門機関設立準備を開始する。
新入職員研修を開始。
7月
株式会社東海コープ安全運転センター設立。保険代理店登録を行なう。
9月
東海以外の生協の安全運転研修を開始する。第1回交通安全フェスティバル開催。
1996年
4月
生協職員の自動車保険の取扱いを開始する。
1999年
9月
生協組合員向け団体傷害保険の取扱いを開始する。
2001年
10月
第1回日本生協連安全運転研修を開始する。
2002年
9月
生命保険の募集を開始する。
2003年
9月
(有)コープ保険サービスと合併、生協組合員の保険全般の取扱いを開始する。
2007年
10月
第7回日本生協連安全運転研修会を開催。
2008年
4月
みかわ、みえ、ぎふの出先運営から、めいきん生協も含めた4生協代理店の統一運営に変更。
ペット保険(アニコム損保)、自動車保険チューリッヒの扱い開始
2010年
3月
アフラックのがん保険ƒ(フォルテ)生協オリジナルプラン新登場
10月
犬山研修所閉所
2011年
7月
生活協同組合連合会 東海コープ事業連合の子会社となる。
2012年
安否確認システムの導入
2013年
親会社からの外部監査の受け入れ
団体介護保険の開始
年度末決算月を2014年1月末に変更
2014年
「安全の視点」出版
2015年
通話録音機器導入
2016年
団体ケガ保険幹事会社の変更
態勢整備に特化した監査の実施
2017年
PL・リコール回収保険の扱い開始
新入職員研修を開始。
ペット保険(アニコム損保)、自動車保険チューリッヒの扱い開始
団体介護保険の開始
年度末決算月を2014年1月末に変更
態勢整備に特化した監査の実施