あなたにぴったりの保険設計をお手伝いいします。

header

これから考えて進めたいと思っています。

個人相談を受けたコープみえの組合員さんの感想です。

『自分なりに勝手に考えていましたが、今回いろいろな面から考えて頂き、これから考えて進めたいと思っています。

年令とともに掛金が何倍にも増える いま加入している保険より、同じ保障でも掛金が変わらないのを教えてもらって良かったです。』

疑問に思っていたことが解決しました。

コープあいちの店舗で個人相談を受けた組合員さんの感想です。

「丁寧な説明で疑問に思っていたことが解決しました。

自分が考えていた保険以外にもいろいろご紹介いただいて、納得して自分に適した保険を選べそうです。

以前より機会があれば参加したいと考えておりました。
もっと前にやっておけばと思いましたがアドバイスをさっそくいかしていきたいと思います。」

【あんしん生活】健康ダイヤル 相談事例2015年1月

相談者 50歳代女性 『20歳娘の抜歯について』

<相談>

①昨日、上の親不知を抜歯し、鎮痛消炎剤と抗生剤を処方されています。赤ちゃんはアレルギーもあり、母乳で育てています。昨日から母乳を与えたいので抗生剤は飲んでいません。抗生剤を飲まないリスクはあるのでしょうか?

②今日は腫れもひいて、消毒をしてもらいに歯医者に行って聞いたところ、「いやなら飲まなくてもいいよ」と言われたとのこと。

<看護師回答>

①お口の中には普通で考えるよりたくさんの雑菌が存在しています。出血した抜歯箇所は、より細菌に感染しやすくなっていますので抗生剤は口内に存在している細菌からの感染予防を目的に処方されています。

②お嬢様の母体を第一と考えれば、処方された抗生剤は3日間しっかりと飲んだ方が良いと思われます。抗生剤を飲まないのであれば、母体を休養させ免疫力をつけさせる、またうがい薬で口の中を消毒することも良いかと思います。

 

相談者 10歳代男性 『呼吸による肺や背中の痛みについて』

<相談>

①高校1年です。一昨日から背筋を伸ばして深く息を吸うと、右の背中に痛みを感じます。背中を丸めて呼吸すると今度は背中や胸の方にも痛みが拡がります。

②咳が少しでるだけで、特に息苦しさはありません。痛みは昨日より少し楽になってきてはいます。体型はやや痩せ型です。病院に行った方がいいでしょうか?

<看護師回答>

①背が高く、やせた若い喫煙者の男性が、突然胸や背中の痛みを訴えたり、乾いた咳をしたり、呼吸困難になったりしたら、肺の病気を疑います。この病気は年齢では10代~20代、性別では男性が圧倒的に多く、痩せた人に多く発症し突然胸の痛みを伴いますが、安静にしていると自然に治ることもあります。

②このまま痛みが継続するようであれば、内科でも外科でもいいですので、一度受診することをおすすめします。肺の病気であればレントゲンのX線撮影などで診断が確定されます。

国内旅行傷害保険

コープサービス東海がおすすめする
東京海上日動の国内旅行傷害保険


目的地までの移動中や宿泊先で起きた事故など、
様々なリスクを補償します。

(バナーをクリックすると保険会社ホームページが別ウインドウで開きます)

25TC-002792(2025年9月作成)

コープみえ

 

申込先 コープサービス東海 みえ 0120-564-481(9時-17時 土日祝休日)
コープみえの配送センターの施設で、開催しています。

事前予約制です。

10月の日程

11月の日程

 

コープあいち

 

申込先 コープサービス東海 0120-555-572(9時-17時 日・祝日定休)
お店のとくとく情報カレンダーも掲載しています。

あわせてご覧ください!

10月の日程

11月の日程

 

オンライン相談

オンライン相談 実施中!

お申し込み先  コープサービス東海  

   電話:0120-555-572(9時-17時 日祝休日)

  WEB: 

カメラ付きのパソコンやスマートフォンで気軽に相談。

9時~17時まで(日曜日除く)の間でご相談承っております。

興味のある方は、上記 電話もしくはWEBにてお問い合わせください(後日、開催日・時間など担当者よりご連絡させていただきます)。 

※各項目をご記入いただき、お問い合わせ内容欄に「オンライン相談希望」と入力下さい。ご希望される曜日や時間帯などありましたらあわせてご入力ください。

保障相談に行ってきました!(コープサービス東海みえ)

コープみえでは、6月から保障の見直し相談会を各共同購入事業所で開催し、8月までの3か月間で、8ヶ所12名の方の相談がありました。参加された方お二人のご感想をアンケートから紹介します。

「自分が入っている保険なのに、恥ずかしながらよくわかっていなかったので、説明をしていただきありがたかったです。」

「ついつい忙しさを理由に後回しにしてしまいがちになる保険について、教えていただき考えることができたので本当に良かったです。1対1でゆっくり時間を取っていただき、ありがとうございました。」

保障相談してみました。

今年6月からコープみえでも保障の見直し相談会が各共同購入センターで行われました。6月から9月までで8会場12名の方が相談に来られました。アンケートから参加された方2人のご意見を紹介します。

「自分が入っている保険なのに、恥ずかしながらよくわかっていなかったので、説明していただき良かったです。」

「ついつい忙しさを理由に後回しにしてしまいがちになる保険について、教えていただき考えることができたので本当に良かったです。1対1でゆっくり時間を取っていただき、ありがとうございました。」

保障相談をされた方の声

コープサービス東海の保障相談を受けられ、感想が寄せられましたのでご紹介します。

 きっかけは「保障の見直しがしたかった。」とのことですが、合せて「生協だから安心」と思われたそうです。「これを機会に、保険の見直しをきちんとしてみようと思えました。保険会社の”都合”ではなく、こちら側の意見をじっくり聞いていただき、その上で各保険会社の特徴を紹介していただけました。ありがとうございました。」

また「余分なものはハッキリ教えてもらえた。本当に必要なものを提案してもらえた。」とのご感想です。                                                         コープぎふ組合員(後藤様)       

◆保険は「良く分からない!」が本音ですよね。今入っている保険の内容が良く分からないので確かめたいだけでも結構です。お気軽に相談お申込みください。

あんしん生活『健康ダイヤル』相談

<相談内容>

今朝、主人が寝ている別室あたりで物音がしたので行ってみると、主人が廊下で転倒しており、手足が十分に動かない状態でした。寝室に戻るのもやっとでしたが、ただの睡眠不足だと言って、睡眠剤を飲んでまた寝てしまっています。昨夜から様子がおかしく、心配です。大丈夫でしょうか?

<看護師回答>

手足の筋肉が利かなくなって転倒してしまったとのことですので、脳に問題が発生していることが十分考えられます。手足の筋肉に力の入りにくい病気は他にも考えられますが、ご主人の場合は急を要すると思います。今すぐ救急車要請することをお勧めします。ご主人の搬送は、救急隊に任せてください。

 

◆あんしん生活(ケガの保険)に加入すると『健康ダイヤル』(病気や育児など)が利用できます。

保障相談しました。

がん保険の見直しをしたいと思い、相談会に申し込みました。思っていたことについて教えていただけ、第三者の意見も聞けて今の内容で大丈夫だと納得できました。

愛知県Mさん

 

◆店舗等で保障相談会を実施していますが、個人宅へ伺うこともできますので保障の相談についてどのような件でもOKです。お気軽にお問い合わせください。

 

個人相談会での声♪

コープあいちのお店で保障の個人相談をされた方からの声をいただきました。

 

自分だけの視点では見えなかったことが、資格を持った方からアドバイスがもらえ参考になりました。また、身近な例を挙げて説明してもらえわかりやすかったです。

I・C様

◆店舗の相談会は日程が合わないという方は、訪問しての相談もしています。お気軽にコープサービス東海までご連絡ください。

保障相談をしました♪

店舗で保障相談をされた方から嬉しいお言葉をいただきました。

 『年金生活に入ったので一年の保険料が多すぎるのではないか?と思っていました。夫は保険料を支払って妻を少しでもと考えているようでしたが…。保険の内容によっては、削っても良いものがあるとお聞きしてなんだかスッキリしました。また、保険のお世話にならないように気をつけたいです』

☆保障相談では現在ご加入の保険についてもお伺いします。そのため保険証券やその他必要な資料をご持参ください☆

☆店舗だけでなく、訪問相談も行っています。お気軽にご相談ください☆

【あんしん生活】健康ダイヤル 相談事例

相談者:30歳女性 『息子の予防接種について』

<相談>

  ①明日、三種混合の予防接種を予約している。2週間くらい下痢をしていたため、受診して整腸剤をもらい、固まった便になったと思ったら、4日分の薬をのみきったらまた便がゆるくなった。明日の予防接種は延期すべきだろうか?

②三種混合の後、インフルエンザの予防接種を受けたいが、どのくらい期間をおけばよいだろうか?

<看護師回答>

  ①まずは、三種混合の予防接種を受ける場合の注意点(一般的に風邪の症状の場合で、熱が出ている、喉が赤く腫れている等の症状が顕著な場合は接種は見合わせる)についてお話しました。下痢でも、細菌性の胃腸炎でみられるような水のような便であれば問題ですが、お聞きする限り、軟便のようなので、今の段階で接種は可能と思われますが、明日は、当日のことを含め下痢の様子を医師にお話して、医師に判断してもらうようにしてみては如何でしょうか。

②1週間あれば受けても差し支えないと思います。

相談者:70歳女性 『脳動脈癅について』

<相談>

  1年半前に脳動脈瘤が見つかって、過去何回かMRIを受けている。今回の検査で「脳動脈瘤に瘤ができているので安心はできない」と言われた。脳動脈瘤が破裂するときには、前兆のようなものがあるのだろうか?

<看護師回答>

  残念ながら、前兆と呼べるようなものは特にないようです。脳動脈が破裂して、くも膜下出血が起きると、バットで殴られたような激しい頭痛や吐き気がでます。そのような症状があった場合には、マイカーやタクシーなどは使わず、迷わず、救急車を要請してください。脳外科医のいる3次救急の病院をチェックしておくことも事前の策として考えられます。

相談者:50代女性 『自転車で転倒』

<相談>

  一週間前、自転車で坂道を下るとき、段差に躓き、足がでなかったため、体の右側が投げ出された格好となり、膝、お腹、胸、肩などを打撲した。一定の姿勢をとったり寝返りをうったりすると痛みを感じる。咳き込むと胸も痛む。病院にいったほうが良いだろうか?

<看護師回答>

  転倒が原因で体の右側に広範囲にわたって痛みが出ているというお辛い気持ちを傾聴しました。体の外側だけでなく、お腹の奥の方の内臓にも痛みがでたり、胸全体もドーンといった痛みが出ているとのことで、内臓にも影響がでたのでは、とご心配でしたが、内臓にまで打撲が及んでいる可能性はほとんどない、ことを説明しました。1週間経っても痛みが残っていることから、肋骨にひびが入っている可能性がありますので、至急整形外科を受診されることをお勧めします。

☆.。.:*・『健康ダイヤル』はあんしん生活にご加入の方がご利用できます☆.。.:*・

ご相談はこちらから

footer